【GAME】 スーパースターフォース 時空暦の秘密
発売日:1986年
メーカー:テクモ
ジャンル:シューティング・RPG
対応機種:ファミコン
【ストーリー】
時空暦2010年、暗黒星ゴーデスとの闘いは終わった。しかし、謎は残された。
敵星ゴーデスとは何だったのか? あの闘いはいったい……だが、さらに根本的
な謎があった。時空暦……そう、時間と空間が入り乱れたこの時空宇宙は、ど
のようにして形成されたのか。すべての秘密は時空暦元年に集約されている。
はたして、時空暦0001年に何があったのか?時空暦の秘密を解き明かすため
戦士は耐時空間移動用の設計が施されたネオ・ファイナルスターで、今再び闘
いの旅に立つ。―――時空暦元年(DA0001)を目指して!
フォースはテクモさんがアーケードで開発したシュティーングゲームで当時はま
だファミコンに参入していなかったためハドソンさんが移植したわけです。
なのでこのソフトは正式な続編ですね・・・ただこのゲームRPG要素でRPGにおけ
る戦闘画面がこのゲームではシューティング面と思ってください、頭脳戦艦ガル
のようななんちゃってRPGではなくしっかりRPGになっています。
時を行き来し各時代で謎を解くことで最後ゴーデスと戦えますがタイムワープす
るにはステージ中にある時の扉に入りタイムを払うことでお好みの時代にワープ
できます。
タイムは敵を倒すと加算されていきます。ようは得点ですね得点を消費してワー
プする感じです。
ハイスコアを競うゲームではないことがここから分かりますね、ステージには
ボスは存在せずにワープしなければ無限ループするだけです。
またステージ中には時の扉だけではなくヒントをくれる部屋もあります
そのステージの謎を解くと扉が現れてダンジョンステージになるんです。
ここでは飛行機を降りてプレイヤーを捜査してダンジョンを攻略し時の碑石を集め
て行くという感じです。
アイテムを買うことも出来ますよ、一見面白そうですけど完全に攻略本がないと
無理です。
そしてダンジョン面とシューティング面の難易度が半端ないです(;;)
私には全然手が出ませんでした。
有野課長も挑戦されていますがあのシーンを見てこれは無理だと白旗上げてまし
たけど、安かったのでつい買ってプレイしてみました。
これ自力でクリアできる人居るのかな~


ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。




