『ポートピア連続殺人事件』 エニックス
発売日:1985年 / メーカー:エニックス / ジャンル:アドベンチャー / 対応機種:ファミコン
っていうか犯人はあまりにも有名ですよね、もうネタバレしても問題ないのでしょう
が一応伏せておきます。
でもある意味パッケージデザインが犯人教えてるし(笑)
ファミコンのミステリーアドベンチャーゲームはこのソフトから始まりました。
ドラクエでRPGをスタンダードにしこの作品でアドベンチャーゲームというジャンル
を確立したわけでやはり家庭用ゲーム業界の中での堀井雄二さんの功績は大きすぎま
すよね、彼がゲーム業界にこなくてライターに留まっていたら一体日本のゲーム事情は
どうなっていたんでしょうね~
このソフトはゲームセンターCXでのクリエイターインタビューで堀井さんが語ってました
がもともとはパソコンゲームだったみたいです。
そちらはコマンド選択ではなく直接指示を打ち込まないといけなかったみたいですね
またパソコンでは3本制作されていてこのソフトが第一弾だったようです。
そのご第三弾の『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』もファミコンに移植されましたね
ここでパソコンでは堀井ミステリー三部作といわれていた二本が移植されましたが
『軽井沢誘拐案内』のほうは未だに家庭用ゲーム機には移植されてないんですよね
ミステリー好きとしては是非プレイしたいのですけど・・・
このソフトはオープニングからサスペンスちょうでこれから捜査が始まるぞ!って気持
ちにさせてくれますがその反面凄く難しい印象でした。コマンド総当たりで先に進める
わけではないしなんと言ってもセーブがないのでいったん始めたら終わるまで電源を切
られないんですよね、当時は全く進めなかったけど今なら全く問題なく何故か3Dダンジ
ョンが登場しそれに苦戦したくらいでした。
最初から犯人知ってたし(^^;
ストーリーとラストは凄く良かったです。
今では全然見かけることの無くなったアドベンチャーゲーム・・・ハードがハイエイドに
なるにつれ消えていくジャンルがあるのは悲しいです。
ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。


