fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
2

『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』

ドラクエ6

DSを持っていないというのもありますがやはりオリジナルのほうで遊ばないと
今回も後が控えているので全くやり込まずに早めのエンディングを目指しました。
ラストダンジョンまではLV38で到着もハッスルダンスや賢者の石を持っていない
ことやLVが低いために先手をとられて瀕死になることからラストダンジョン前に
LV42まであげてハッスルダンスを一人覚えさせてラストダンジョンに突入しました。
結果的にはラスボスを倒すまでに30分程度しかからずまたもや達成感がなかった
ラストダンジョンなのにあっさりラスボスまでたどり着く道程にまたかという感じです
がよく考えたら当時のRPGのラストダンジョンってこんな感じだったようなFFのラスト
ダンジョンが異常だったんだよね、また近年のRPGはラストダンジョン長いしこって
る物が多いから今昔のRPGをプレイすればこんな感じになると言うことです。
そもそも今のRPGってLV40台じゃまだまだだよね・・・
世界は現実世界と夢の世界と別れていて上の世界下の世界となっております。
主な舞台は現実世界ですね・・・今回の作品はゴールド経験値また敵の強さのバラ
ンス良かったです。
SFC版ということでマップや町の中はリアルな感じではないので楽でした。
町の中を探索するのや武器や宿屋を探したりするのがわかりやすくて簡単です。
3Dになると煩わしくて時間がかかるのでめんどくさいんですよね~
エンディングは釈然としませんが今のところ一番面白かったです。

ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村 ゲームブログへ
 にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ


該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

Deka-E says..."はじめまして"
レトロゲームコミュニティから来ましたDeka-Eと申します。

ミステリーアドベンチャーゲームって面白かったですよね。
最近「ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者」をGBAのファミコンミニでプレイしました。
2012.02.06 03:08 | URL | #- [edit]
nemurineko says..."初めまして"
Deka-Eさんコメントありがとうございます。

そうですね、ファミコン時代のミステリー・アドベンチャーって良作が多かったですよね
『ファミコン探偵倶楽部』は本当に名作でしたね私は当時ディスクシステムでプレイしましたよ
2012.02.06 19:48 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/20-c974e0e0