【MOVIE】 鍵泥棒のメソッド
【制作年】2012年
【鑑賞】DVD
【制作国】日本
【上映時間】128分
【配給】クロックワーク
【原作】- - - - -
【監督】内田けんじ
【出演】堺雅人 / 香川照之 / 広末涼子 / 荒川良々 / 森口瑤子
【あらすじ】
売れない貧乏役者と記憶を失った殺し屋。対照的なふたりの人生が、ある日ひょんなこと
から入れ替わってしまい…
だと思いました。
あのシーンで冷徹なプロの殺し屋なんだなとすり込まれます。
またその後の香川さんの無表情な演技など凄そうな雰囲気を醸し出していて、その分
お風呂で転んで記憶喪失になってからの普通さとのギャップが生きてますよね
記憶を失っている間に出会った雑誌編集長の香苗と関わることであたしい自分を見いだ
します
記憶を取り戻した後その感情そのままのコンドウを演じ分けてもいてさすがだなと思いま
した。
香川さんは3つの人格を演じ分ける難しい役をしっかり演じ分けています。
逆に堺さんはまず役どころが不愉快きわまりないです。
元々不愉快な設定なのに堺さんがより不愉快な桜井を演じてました・・・そりゃもう不愉快
ですよ、典型的な駄目男ですからね、こういうしょうのねの人は何があっても直りません
こんな経験した後でも同じ生活を続けることは間違いないです。
コンドウのように気がついたら売れない貧乏俳優だったことにされても前向きに努力して
いく、この姿が本来は桜井がしなければいけないことです。
気の迷いで殺し屋の鍵をすり替えて家に行ってみたらお金持ち財布の中にもお金がいっ
ぱい、お見舞いに行き取った物を返そうとする前にすでに財布のお金を使っちゃってる
しまつ、見舞いに行ってみたら記憶が無いことをしりまた荷物を持って帰りコンドウの家
に住みだし家の中のお金を全部使っちゃう、生まれながらの馬鹿なんだろうね
この立場が逆転した状況で二人がどうするのか人間性が出ていて面白いですよね
こうなってくるとどうにも広末さんの印象が薄くなってしまいます・・・原因はコンドウと
基本的にキャラがかぶってるからかな、元の性格が同じだからかな・・・・ヒロイン?
という感じです。
また広末さんじゃなくてもっと若手の女優さんを起用しても良かったのでは?
と思える役ですよね、最後のオチは良かったと思います。
あの中で何変わらぬ日常に戻るのは駄目男の桜井だけ・・・彼がその後努力をすること
を覚えているかいないかで彼の人生は変わるのでしょうけど
堺さん香川さん広末さんの3人主演と謳ってますが完全に香川さんが主人公になっていま
す。
彼の幅広い演技力は安心して見れますね、大和田専務で顔芸を披露しちゃってそちらの
イメージがあるかも知れませんが本来はなんでも演じ分けられる俳優さんです。





