fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【GAME】 飛龍の拳II ドラゴンの翼

game_01010.jpg amarec20150117-093357.jpeg
【発売日】1988年
【メーカー】カルチャーブレーン
【ジャンル】アクション&RPG
【シリーズ】飛龍の拳シリーズ
【対応機種】ファミコン


1作目の『飛龍の拳』の続編になります。物語は1作目終了後と言うことになりますね
前回は悪の組織である闇の牙との抗争でしたが今回は規模が大きくなり魔界の大王と
英雄・龍天大聖に見いだされた龍飛と4人の仲閒との戦いがメインストーリーになります
基本的にはアクションゲームですがRPGの要素もあり経験値をためればLVが上がりHP
などが上昇していきます。
またスタート画面でモードを決められます
アクションモードとRPGモード・・・RPGモードはボス戦のみコマンド選択になりますが
これだと心眼システムの意味が無くなるので飛龍の拳らしさは失われます
でも焦ってボタン間違えたりして苦労するのが嫌だという方には向いているのかな?
RPGモードにはゲームレベルの変更はできません、アクションモードはちびっこと
マニアックとレベルを変更出来ます
真のエンディングはマニアックでのクリアになるそうです・・・
基本的には前作と同じで道中モードでは縦横スクロールになり条件を満たすとボス戦に
そのさいアクションモードとRPGモードで戦闘の種類が変わります。
amarec20150117-093428.jpeg

どのモードでもスタートすると前回同様に心眼モードでの練習が始まります
しかしRPGモードでプレイしても練習モードがはじまります。こちらはただコマンドを選ぶだ
けですけど(--;
amarec20150117-094015.jpeg

その後前作のおさらいと言うことでフーズフーと戦闘になります・・・前回はラスボスで強
かったですが今回は操作のおさらいという意味合いもあるのでザコレベルの強さになって
います。
彼を倒すと本編が始まりますよ
amarec20150117-094301.jpeg

シナリオを薦めていくと4人のキャラが仲閒になっていきます。
ミンミン
ハヤト
ワイラー
昇龍
ですね、何人かは前作でライバルとして登場しています。今回はそのライバル達に声を
かけて仲閒にした感じですね
覚醒すると各キャラクターは龍戦士に変身します。
道中キャラクターを選べますがそこにたいした差は無いのでお好みのキャラで進めてい
くのがいいと思います。
変身するとビジュアルが変わりますしボス戦では法力を使うこともできます
今回は飛龍の拳が最終奥義ではありません(^^;
ストーリーと世界観は確立されているのでシリーズで一番売れたというのもうなずけます
このゲームは私でもクリア出来ましたちびっ子モードですけど・・・
操作性としては道中モードではABボタンと方向ボタンでジャンプやあたり判定などあまり
操作性は良くありませんその辺残念でした。
ちなみにナンバリングタイトルとしてはファミコンでⅢが発売され以後SFCなど各機種で
シリーズ展開されています。
ファミコン版以外はあまり評判がよろしくありませんが



にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ



該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/2024-e5b12388