fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
2

【MOVIE】 死霊のはらわた3 キャプテン・スーパーマーケット

死霊のはらわた3 キャプテン・スーパーマーケット
【制作年】1993年
【鑑賞】ブルーレイ
【制作国】アメリカ
【上映時間】89分
【原題】ARMY OF DARKNESS
【配給】20世紀フォックス
【原作】- - - - -
【監督】サム・ライミ
【出演】ブルース・キャンベル / エンベス・デイヴィッツ / マーカス・ギルバート
     イアン・アバークロンビー


【あらすじ】
パート2のラストで中世に飛ばされた主人公・アッシュが、現代に戻るため、無数の
ゾンビ集団を相手に死闘を繰り広げる

シリーズ3作目にしていきなりスプラッター系ホラーからSF冒険ファンタジーへと
ジャンル変更し大変ビックリさせられました。
ホラーじゃないし・・・1作目と2作目であれだけスプラッターしておいて最終作で
これとは・・・恐るべしサム・ライミというところでしょうか・・・そもそも邦題が
キャプテン・スーパーマーケットって(--;
その理由もオープニング判明しますがまさかのSマートの従業員だったとは(笑)
しかしあのテンションでやってきた中世ヨーロッパ、アーサー王とヘンリー王が
戦っているさなかに落下し、現れた魔物をチェーンソーで一刀両断そこまでは良
かったけれど結局ヘンリー王の手の物だろうと言われて捕まってしまいます。
この世界では魔物のが闊歩しておりネクロノミコンに記された勇者の姿に
アッシュがそっくりなために結果的に認められます。
魔物に奪われるまでにネクロノミコンを持ってきてくれればきっと元の世界に戻
れるだろうと賢者にいわれ一人ネクロノミコンを取りに向かいます。
しかし教えられた呪文を覚えていないため途中から適当な呪文をいったために
倒したはずの偽アッシュが蘇り骸骨達も蘇り死者の軍隊を蘇らせてしまいます
彼らはネクロノミコンを奪い返すために城に襲いかかるという感じです
movie_01058.jpg movie_01059.jpg

完全にファンタジーの世界で『ロード・オブ・ザ・リング』か!って感じですがもち
ろんこちらの方が早いので、ピーター・ジャクソン監督もこの作品が好きに違い
ありません(^^;
movie_01062.jpg

もちろん勇者アッシュとお姫様との恋愛も、そして当然攫われることになるお姫
様・・・王道RPGですね
movie_01061.jpg

ジャンルは変わってしまいましたが意外に面白くブルース・キャンベルさんの
ひとりコントも名人の域に達しています。
今回は小人アッシュたちに方から生えたアッシュ、それが分離した偽アッシュと
コントを繰り広げてわらわせてくれますよ
movie_01060.jpg

低予算のロード・オブ・ザ・リングという感じですね、それにしてもよく出来ている
と思います。
B級冒険ファンタジー死霊のはらわたでやっちゃったって感じですね
エンディングは2種類あって劇場版は一滴で1世紀眠る薬をネクロノミコンに載
っていて作ります。
6滴で元の世界に戻れたのに外の音に気を取られ7滴飲んでしまい起きたら
人類が滅亡していたというエンディングです
カットされた方はネクロノミコンに載っていた呪文を唱えることで元の世界に
戻りましたが当然また途中を忘れてしまい適当にごまかした結果元の世界に戻
れSマートで従業員達に冒険譚を聞かせていたら悪霊が現れます
しかしすでに勇者として戦い抜いた彼にとってはただのザコかっこよく倒して
女性従業員とキスをして終わります。
こちらの方がいいと思うのだけど・・・
もう一つのエンドは特典映像で見れますよ、レンタル版でも大丈夫です。



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね

ブログランキング にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

K@zumi says..."これ、傑作ですよね(^∇^)"
冒頭の、主人の腕に武器がすぽっとはまるところで
すでにつかみはOK
もうどんだけ漫画よ?って感じで
当時まだ若かったわたしは大いにウケまくったのでした。
(アッシュくんがよくがんばってたよ)
甘酸っぱい思い出です(^ω^)
2015.10.09 21:15 | URL | #pULoeKa6 [edit]
ねむりねこ says..."K@zumiさんコメントありがとう"
最初はなにこのふざけたタイトル?誰が邦題つけたの?
って思ってましたが・・・
まさかのジャンル変更にも驚かされましたよね
楽しさだけは変わりませんがその分怖さとグロがなくなったのが
残念です。
でもこういう作品h大好きですね~
2015.10.10 11:42 | URL | #/cnJv9tA [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/2630-cfaa3c8b