fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【MOVIE】 未知空間の恐怖/光る眼

未知空間の恐怖/光る眼
【制作年】1960年
【鑑賞】DVD
【制作国】アメリカ
【上映時間】78分
【原題】VILLAGE OF THE DAMNED
【配給】ワーナー・ブラザーズ
【原作】- - - - -
【監督】ウォルフ・リラ
【出演】ジョージ・サンダース / バーバラ・シェリー / マーティン・スティーヴンス
     ローレンス・ネイスミス / マイケル・グウィン / リチャード・ワーナー


【あらすじ】
ある村で、村人たちが一斉に仮死状態になるという事件が起きた。巻き込まれた若
い女性は皆、妊娠してしまう。やがて生まれた子供たちは、異常に発育が早く、一
様に超能力を持っていた……

この間みたカーペンター監督版の『光る眼』のオリジナルになります1960年
制作ということで白黒映画となっていますが白黒だからこその不気味な雰囲
気が出ていていいですね、少年達の目が光るシーンは静止画になりいっそう
怖さが引き立ちます
movie_02076.jpg

こういう演出は今では表現できないかもしれないですね
CGで何でも描ける時代ですがその反面リアルな怖さよりも雰囲気で作る怖さ
というのはこの年代が一番だと感じました。
もちろん原作はジョン・ウィンダムさんの『呪われた村』になります
原作と制作された年代が近いのでより原作に近い内容と描写になっています
現在レンタルは続編となる『続・光る眼』と同時収録になっておりタイトル
画面で選択できるようになっていました。
個別に借りなくてすむので助かります。
こちらは上映時間は78分と短くちょうどよい感じですね
子供達が次々大人をという内容ではなく徐々に本性を見せていくという感じ
です。
movie_02074.jpg

一応侵略ものになるのですが宇宙人も子供からと言うのがずいぶんと手間が
掛かりますね、しかしこうもわかりやすいと安全に人類の社会に侵食してい
くのは難しいわけで地球侵略という意味ではこのやり方はだめですね(笑)
カーペンター版ですと男女パートナーになっていてパートナーと一緒にいる
ことでパワーが増すそうです。また将来的には繁殖するともいってましたね
オリジナル版ですとパートナーという概念はなく共同体という感じです。
派手さはない分じんわりした怖さがありますね、白黒で感情のない顔の
子供達が不気味です。
movie_02075.jpg



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね

ブログランキング にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/2977-50d526e8