fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【スーパーファイヤープロレスリング】 スーパーファミコン

スーパーファイヤープロレスリング
発売日:1991年 / メーカー:ヒューマン / ジャンル:プロレス / 対応機種:SFC


gemu33.jpg
もともとはPCエンジンでシリーズが続いていましたがこのソフトからSFCに移籍し
てきました。
あえて移籍といわせてもらいましたが(^^;
実は2ヶ月前にPCEで3が発売されておりそちらには小橋や馳など我身重畳して
おりレスラーエディットもあったのですが・・・SFC版ではキャラは増えてはいま
すが小橋建太や馳浩は選考に漏れたようです・・・全日からは田上・三沢・川田
がいるのに小橋を入れないなんて!!
要領の関係もあるのでSFCではそう多く入れられないのも分かりますけど・・・
各団体より代表するスター選手のみを選抜してますね、総勢25人です。
もちろん名前は微妙に崩してあるので誰のことかはすぐに分かるはずですよ
もちろんプロレスファンの方にはという意味です(^^;
この当時はそんなに団体が別れていなかったですよね、このシリーズはとにかく
技が多いシリーズが進むにつれ技のアニメーションのクオリティーが上がってい
くのでプロレスファンにはたまらないんですよね~
スタンドではダッシュ・パンチ・キックが基本でもちろんダッシュ中の技やロープに
振ってから技の発生など場外への飛び技やコーナーポストからの攻撃など
多彩です。
組んでからは脚ががくっと下がったタイミングで十字キーとA.B.X.Y.ボタンの組み
合わせで投げ技がつかえます。
ダウンした相手には上半身・下半身にたち任意のボタンを押すとエルボーやサッカー
ボールキックなどの打撃または締め関節などのサブミッションを繰り出します。
それぞれプロレスファンの方なら見ればすぐに分かるレスラーたちもちろんその
モデルになったレスラーの技を使えます。
私はタイガーマスク時代からの三沢さんファンなので当然三沢さんを使ってました
エルボー!フェイスロック・タイガードライバー!当時の三沢さんが使っていた技
が使えるのは嬉しいです。
打撃はランニングエルボーでフェイスロックでスタミナを奪いとどめは当然タイガー
ドライバーです。
中盤ぐらいで三沢さん独特のフロッグスプラッシュは基本です。
この後のシリーズはどんどん進化していきます。
プロレスゲームの代名詞!ファイプロシリーズ無くしてプロレスゲーム無し!
記事をかいていてだんだんあつくなってきましたがプロレスファンである私はこの
シリーズが大好きでした(^^)

ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/304-3a4057c1