【プレイ日記】 真・三國無双8 [晋・司馬懿 第十章 覇道と王道の先]
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】司馬懿
魏ルートは十章で一応完結します。それから先の章に進むには晋の時代の武将を
選ばないといけません、誰にしようか迷いましたが新ルートのメインストリーム
になる司馬一族から選べば間違いないでしょうと、だったら司馬懿じゃない?
って感じで司馬懿を選びました。
でも残念ながら司馬懿も13章までは進めないので司馬懿のあとまた選びなさない
といけません、司馬懿ルートのオープニングは定軍山の戦闘で夏侯淵が討ち取ら
れた直後になります。
王異ルートにて張郃がみんなの前にやってきて夏侯淵が戦死したことを伝えたその
後からになります。
司馬懿は夏侯淵将軍が討ち取られての将兵達の士気の低下の激しさにこれが
曹操だったらどうなることだかと危惧しています。

そこへ張郃と郭淮が現れ全軍を引き締めることに成功し同時に撤退の指揮は張郃
と郭淮が取ることを伝え将兵達を安心させました
郭淮は撤退にさいしての策を司馬懿に訪ねますが司馬懿の返答は簡単明瞭
曹操が引き返してくるのだから撤退し合流し防衛戦を引き直せば良いと助言します

以後連動任務もイベントも王異と曹操ルートと同じ物になります。
また十章の『五方面侵攻』まで全く同じなので端折ります。
【十章 広陵合戦】
司馬懿の進言で当面の目標は孫呉と定めたものの劉備との夷陵の戦いで孫呉は
国力を疲弊させているはずですが報告ではかなり堅牢な城壁が突如建設されてい
るらしく曹丕は素直にまだ孫呉には優秀な人材がいるようだと感心していました

しかし満寵はそんなはずはなく何か裏があるはずだととくのです。防衛戦が大好き
な軍師なので何か思うところがあるのかも・・・
合肥の防衛戦で孫呉と奮戦した張僚も孫呉の将兵は知勇優れる将兵達だったと
注意を喚起します。

孫呉とは広陵にて決戦しますがその前に城壁の謎を解明する連動任務があります
これらをクリアすることで突然現れた堅牢な城壁の謎が判明しますよ
確かに常識ではあり得ないのであればそれは偽物だという単純明快な回答でした
逆にだからこそそこに思いが寄らなかったと言うことでしょうか
各連動任務にて孫呉の無双武将達を撃破していけば広陵にて徐盛を撃破しやすく
なりますよ
クリア後のイベントにて曹丕の体に異変が心労による体調不良だろうという曹丕で
すが・・・

7までの司馬懿のチャージ攻撃がそれぞれトリガー攻撃になっていて嬉しい限りです
無双奥義のレザー乱射もいいですね、思ったより攻撃も使い勝手が良く使いやすい
と思います
残念なのは声優さんの交代ですね・・・これは仕方が無いことではありますが・・・
だからでしょうか7まで凡愚ども!馬鹿めが!などの独特の言い回しが影を潜めてし
まいなんだか普通のキャラになってるのが残念ですね
あのあくの強さが大好きだったのですが、置鮎さんの司馬師の声も担当しており
今回代役と言うことで今後も彼になるのかもしれませんが・・・声のトーンから
話し方まで全くの別人になってしまっています
仕方が無いとはわかるものの最後まで違和感を感じました。
もちろん置鮎さんの苦労もわかりますけど
ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



