【GAME】 真・女神転生 PS版
【発売日】2001年
【メーカー】ATLUS
【ジャンル】RPG
【シリーズ】真・女神転生・シリーズ
【対応機種】プレイステーション
ニュートラルの属性ルートがありゲーム途中の選択肢や選んだ行動によって
ルートが分かれていきます。
主人公とカオスヒーローとロウヒーローがいて運命に翻弄されていきます
かれらの最後を考えるとなぜ彼らも金剛界に逃がされたんだろうって思う
SFC版との違いは難易度設定が出来ます。
細かい変更点もありますが難易度設定はありがたいかも、とはいえ金剛界は鬼
でした。
ただ金剛界を抜けてからはスムーズに流れましたけど、シリーズ通してプレイして
ますがやはりステータスで一番重要なのはスピードだと思う、敵よりもボスよりも
早く動けることが大前提ですね、SFC版では魔法を使うキャラが先に行動するよう
になっています
PS版では早さによる行動順番になっています。
各種魔法を使うには敵より早く動かないといけません、ステータスの最優先は
早めに早さをMAX40にしちゃうこと、また中盤で手に入る草薙の剣をシルフと
ウンディーネと最後はサラマンダーでヒノカグチまで合体させればこっちのもので
すね、合体で政令は作れますが宝石がそろっているのならラグのお店で
精霊と交換した方が早いです。
宝石の使いどころって悪魔を仲間にする時か精霊を作る時ぐらいだしね
ヒノカグチを作ったらもうこっちのもです。
カオスルートですとヒロイン用に火竜剣を作るのも良いです。
れんきのけんに終盤で手に入るベリアルを封じたツボを合体させると出来ます
ロウなら早い段階でテングと合体させると風神剣になります。
火竜剣に劣るのでヴァルハラソードなどが手に入るまでのつなぎですね
後衛でも直接攻撃が出来るのはありがたかったです
カオスルートのエンディングは確認したので他の属性でもクリアしたいところで
すね
ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



