fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【GAME】 真・女神転生Ⅱ SFC版

game_10898.jpg game_10899.jpeg
【発売日】1994年
【メーカー】ATLUSアトラス
【ジャンル】RPG
【シリーズ】真・女神転生
【対応機種】スーパーファミコン


前作より10年後が舞台になっておりますが物語的にはロウルートクリア後という感
じです。
世界が水没した後カテドラルで生き残った人類はそこで共同社会を築きましたが
メシア教徒で組織された『センター』がいつの間にか人々を神の名の下に支配する
ようになります。
主人公を含む五人の名前を決めることになりますよ、記憶を無くした主人公は
ヴァルハラという最下層の町で地下格闘家として生きていました
そして自分がセンターによって作られた救世主だと言うことをし物語に絡んでいく
という感じです。
元東京は地下に新しい東京ミレニアムはカテドラル内にという感じです
舞台はミレニアムと地下世界そして最後は魔界にて最終決戦という感じになってい
ます
今回プレイしたのはSFC版で真・女神転生がPS似てリメイク移植されヒットしたことで
このⅡ移植されましたがまさかのバグの宝庫・・・しかも致命的な進行不能な物も多く
かなりの批判を受けたみたい、のちに回収版が発売されていますが
今となっては購入したものがバグ版なのか回収版なのかの見分けが付かない
ことからだったらバグが少ないSFC版をという感じでプレイしました。
致命的なバグは出会いませんでしたがカジャ系の魔法を重ねがけすると攻撃力が
一桁になる防御力が低くなると言うのだけ注意しました。
カジャ系が一度しか使えないのは痛いですが、ボス戦で時間は掛かるものの
逆に歯ごたえができて良かったかも
またⅡに至っては補助魔法以外は空気です
必要ないです回復も含めて効果が少なく攻撃魔法に関しては最上位のものでも
直接攻撃の方が強いです
なのでヒロインを魔法タイプにする必要も無く攻撃系にしてもいいですね
回復量の少なさは致命的でマックス回復以外は必要なく仲間にした同族に話しか
けることでませきと宝玉を大量にゲット出来るのでラスボス戦でも回復魔法いらず
でした
前作同様属性は進行中のイベントでの会話などで隠れポイントが上下し
ロウ・ニュートラル・カオスに分類されていきます
世界観が前作以上にダークなのが特徴ですね、主人公とヒロインにまつわる
話も面白かった
序盤とにかく死にやすいのでそこをガマン出来れば、あとターミナルの場所が
意地悪で移動とセーブが面倒でした
逆に魔界では各場所きちんと良い場所にターミナルがあり逆に便利に・・・



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ


該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/4805-3037f76f