fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【プレイ日記】 仁王 [近畿編 - 信貴山の蜘蛛]

game_10568.jpg
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】ウィリアム LV53
【進行】近畿
【BOSS】女郎蜘蛛


中国地方のメインシナリオをクリアすると近畿地方に移動出来ます。再び船に乗る
といよいよ大阪にそこでようやく家康と対面することに・・・
しかしようやく面会した家康に歴戦の雄たる覇気が見えないことまた守護精霊
をみてウィリアムは本物では無いことを見抜き半蔵に本当にこいつに使えているの
かと問いただすのでした。
ここで半蔵以外の徳川方の武将鳥居元忠と井伊直政が初登場になります。
戦国時代のスター武将に隠れ徳川武将でも扱いは低くて歴史ゲームにしても
能力が低くて正直誰この人と思う人が多いでしょうがしっかりとした実績と共に
2君に使えず最後まで家康のために忠義を尽くした家康にとっての功労者で彼の
忠義はその後の江戸時代においても彼の子孫達にも良い影響を与えていたとされ
ています。
たいして井伊直政と言えば徳川四天王の一人で武によって忠義を示した人ですね
井伊の赤備えといえば諸国の武将から恐れられるほど、赤備えと言えばそものそも
武田信玄の部下であり恐れられた猛将山県昌景で知られており
敵に恐怖を与える代名詞である赤備えは直政に相応しいと家康が与えたものでした
これにより直政は『井伊の赤鬼』と言う異名を持つに至ったわけですね
そんな直政の守護精霊は虎です
ちなみに元忠は雀・・・
game_10962.jpg
game_10963.jpg

ウィリアムが人が見えないものが見えると言うことに懐疑的で信用がおけないと
警戒する元忠さん直政は半蔵殿の推挙があることに触れ荒唐無稽だと切って捨て
るのは早計だとし自分に考えがあると説得します。
このシーンでは影武者の家康に木霊ちゃんがイタズラするのが可愛らしいです。
game_10964.jpg



game_10970.jpg

最初のメインシナリオは直政さんの依頼になります。
信貴山の三柱にあやかしが現れ利用する行商人や旅人が襲われているということ
であやかし退治をすることになります
直政さんも手伝ってくれるような感じでしたが実際は一人です・・・
やってきたのは信貴山城ですね麓から開始になり城の3fを目指します。
開始早々見えるのは蜘蛛の巣だらけでこれれはやはり・・・
新たに蜘蛛が現れますが大中小と大きさが異なり攻撃方法は同じですがその攻
撃力がことなります
フィールドの特徴は蜘蛛の糸の上を歩くとスピードが落ちることですね
厳島や九州の渓谷のように足場の悪い場所では無く移動しやすいですね
game_10971.jpg

城が見える場所にたどり着くと猫又ちゃんがこの城の主が名茶器と共に爆死した
と言うエピソードを語ってくれます
信貴山城と爆死・・・松永久秀のことでしょうね~
game_10972.jpg

先ほども書きましたがこのフィールドの敵は蜘蛛がメインです。大中小といますが
小は卵を壊すと現れ徘徊していたり待ち伏せているのは中になります
大は6体いて倒すと『平蜘蛛の欠片』を落とします。取ると久秀が信長に対して
茶道をわかっていない的な会話が聞こえてきます。
6個集めると久秀の言っていることが全部わかりますよ・・・
game_10973.jpg

城にたどり着き3Fの大ふすまを開けるとBOSSの女郎蜘蛛と戦闘になります
蜘蛛の顔の部分が女性の上半身という姿ですね
女形のBOSSと言えば火縁魔を思い出しますが女郎蜘蛛は彼女に比べたら
格段い倒しやすかったです
動きが押しですし基本的に正面に対してしか攻撃範囲がないです。
常に横に来るように立ちまわり攻撃すれば楽勝ですよ、風が弱てんなので守護精
霊は鷲にしましょう
体力広範囲なる戸動きが速くなり面倒なのでそこから九十九武器で一気に
攻撃したらいいです。
game_10974.jpg

倒すと散り際に彼女も何かの欠片を探していたようでもしかしたら猫又ちゃんが
言っていたこの地の何かが呼び寄せたに当てはまるのではないでしょうか
当然久秀の愛した平蜘蛛の茶器と女郎蜘蛛は関連性があるのかも・・・妖怪に変
化する前の彼女と久秀の関係でしょうか?
この辺の因果関係が知りたかったところですね~

女郎蜘蛛を倒すとやはり久秀が登場しました。外国人とは珍しいと茶に誘ってくれ
ます
もちろん生きていたわけではないので久秀の霊になります。
これにて隠世の茶室が利用出来ますが私はオンラインでプレイしないので関係な
いです
game_10975.jpg
game_10976.jpg



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ


該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/4815-5aa77b61