【プレイ日記】 仁王 [東海編 - 彼岸への想い]
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】ウィリアム LV93
【進行】東海
【BOSS】鬼女

東海編のメインシナリオ2つめになります。メインシナリオとは言え寄り道のようで
すね、二俣で季節外れの彼岸花が生えしかも瘴気を放つことで田畑が実らずに
民達が苦しんでいるらしいです
半蔵はあくまでも家康の命を優先するので心苦しけど先を急ぐそうです
主人公には行くのなら勝手にせいということでした。
面倒な輪入道が徘徊していたり妖鬼などが坂の頂上から岩を落とそうと待ち構え
ています。
といっても順路としてはその背後に出くわすので背後からバッサリですけどw
岩を落とすと下に居る敵を泣いた押してくれるので逆にありがたかったです。
また地形的に変なところから狙撃されたり火炎瓶を投げてきたりするので慌てて
進まないようにしました。
また川など水辺もあり足場が悪いです。
主人公はカナズチなのか川底が見ないところに落ちるとそれだけで落命しちゃう
ので注意しましょう、山道が多いので道も狭いです
輪入道などは民家のある場所当たりで戦うと有利になりますね
死体から声が聞こえるとどうやらこの地は家康の長男信康が信長の命により
家康が自害させた地だそうでそれ以来家康の正妻である筑山殿がおかしくなっ
ていったそうです
愛する息子が夫の手によって自害させられてことで精神に異常をきたし彼女も
悲しみの中お亡くなりになったようですね
この地の彼岸花との関係がありそうです。

しばらく情報を集めながら進んでいるとやはりこの地の彼岸花と瘴気は筑山殿
に関係がありそうです。
その中で気になるのはそもそも信康が裏切り武田と内通していたという書状が
信用出来る内容ではなかったということを指摘している言葉もありました。
調べてみると実際に信長ほどの人物が信用するはずの内あからさまな内容だ
ったようです。
説もいろいろあるようで聡明な信康の将来を危険視した信長が難癖を付けて
排除した。
信康は最後まで無実訴えていたみたいですし、また筑山殿と家康の関係悪化
で筑山殿がクーデターを起こそうとしたという話もありますね
家康を亡き者として信康に後を継がせて武田と共に信長を討とうとしていたとか
もともと今川義元との仲人で家康と結婚し今川側の人だったようですね
信長はそんな義元を殺した敵であり家康がなのに信康と信長の娘と婚姻させよ
うとしたことでぶち切れたのではないかとか・・・
正確なことはわかりませんけどこれだけでも恨み辛みは多そうです。

農村を抜けるといかにもお偉い人が住んでいそうな広大な敷地の屋敷が姿を見
せます。
中に入ると正面に扉がありますがそちらがBOSSに続くもんですが鍵が掛かって
います。
まずは門の鍵を探さないといけません、東側から回り込んで居くと高台の見張り
台にいけます。
そこに鍵がありました。
お寺の境内の瘴気は近づくと烏天狗になります
別になにもないので無視しても大丈夫です。木霊も居ませんよ
東側の池にある社が最後の社になります。BOSS戦で落命したらここからリスター
トですね、BOSSは鬼女・・・悲しみのあまりに鬼女に変貌した筑山殿との戦闘に
なります。
長い爪をイカしたリーチと広範囲攻撃を仕掛けてきます攻撃チャンスはジャンプ
攻撃をしてきた時ですね、遅鈍の術を使えば簡単に倒せました。
今やLV3にしてあるので6回使用出来るので楽勝です。
こちらも一発クリア出来ました。
開始早々九十九武器攻撃で体力を一気に半分減らしました。
装備と精霊は対妖怪使用に変更できるだけ火力アップさせてます。


鬼女を倒すとムービーがお勝が現れ彼女の生い立ちが判明します・・・
なんと家康の娘だったんですね、この筑山殿と信康の最後を見て父を憎み
家でしたそして忍びになったようです。
家康を憎み離れた彼女の行動はよくわかりませんね、結果家康のために
働いているように見えます。
ちなみに今更ですがモデルは武井咲さんだそうですが・・・似てませんね



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



