fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【プレイ日記】 仁王 [東海編 - 穢土の城]

game_10568.jpg
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】ウィリアム LV93
【進行】東海
【BOSS】本多忠勝 お勝


game_11027.jpg

まずはメインミッション『背負いし者』は発生しますがムービーイベントのみとなって
います。
本物の家康に会うことに成功しケリーを出し抜いたかに見えます。
ウィリアムには家康に狸の守護精霊と背後に多数の瘴気を見て本物で無けれ
ば耐えられないと判断します。
game_11028.jpg

家康に日本に来た経緯を話すと家康は戦がある限り霊石を狙う輩そしてお主の
守護霊を欲する輩は現れるだろう、戦のない世を作れると思うか?
と逆に聞いてきます。
そして家康ははっきりとわしは作るぞ戦のない世をと断言しウィリアムにそなたの
鬼を切る力は何のために使う!と聞くのでした。
game_11029.jpg

ウィリアムは自分の守護精霊を助けるために来たことしかなく自分の子の力を
何のために使うのか改めて聞かれて考えたことも無かったことを実感します
そして江戸ではケリーに先回りされ彼の術で同士討ちが始まっていました
天守ではあのとき別れたお勝が腰元に化けて潜んでいましたが・・・・守護霊が
見えるケリーの目はごまかせなかった。
game_11030.jpg



game_11031.jpg

『背負いし者』を見るとそのまま本編である『穢土の城』が発生します。
またサブイベントも一つ追加されました。
本編は家康らと共に江戸へ向かった後先行してウィリアムが城内に侵入します
その方法ですがケリーに操られた味方立ちが立ちはだかっているので半蔵の
案で地下からの侵入することに、しかも排泄物を流し管理している地下道で
ケリーの挙をつけるだろうということです。
しかし結局地下道にも敵が居て操られた兵達もいました・・・
特徴は地下水の場所に入ると匂いがまとわりつきます。
この状態になるとこれといって問題なさそうですが体力が減り仙草をためると
匂いにやられてはいてしまいちょっとしか回復しません、この場所での戦闘は
当たらないことを前提にします。
通路に上がるとドンドン匂いが取れていくので状態異常が無くなったあとに仙草
を飲みましょう
game_11032.jpg

地下を抜けると城下町に出ます。何やら建築中という感じで足場がたくさん
城も足場を組んでいますね・・・
城下町には妖鬼が徘徊し操られた兵達が配置されています。
またムラサキの巨大アムリタが随所にありコレを破戒すれば操られた兵達が
消えるので戦わずにすみます。
しかし戦った方が武器防具などが手に入るのですが、城内に入るためには
大手門を守る本多忠勝を倒さないと行けません、もちろん彼も操られています
しかしまともに戦う必要は無く敷地内に配置されている3つの巨大アムリタの塊
を破戒するだけでokです
これは一度壊せば落命後の再プレイのとき破戒された状態になるので安心です
もちろん倒してもかまいませんその際は彼の鎧などがドロップされるだろうし
でも後でサブイベントで忠勝との一騎打ちがあるので無理に倒す必要は無いで
す。
game_11033.jpg

城内は狭く敵の配置もちょっとやっかいでしたが妖怪は少なかったですね
天守までいくと操られたお勝と戦闘になります。
ひときわ派手なふすまの奥なので入る前に準備を済ませましょう
動きが速く踊るように回避行動を繰り返すのが特徴で攻撃はモーションが
バレバレなので避けやすいです。
すぐに何故か四隅に移動しちゃうので追い詰めて一気に攻めましょう
三角跳びをしたらもう回避する準備をしましょう、倒すのはかなり楽です
動きが速く回避が多いので槍などのリーチのある武器が有利ですよ
game_11034.jpg

お勝を倒すとムービーでした。ケリーが現れお勝を人質にします。
しかし家康には身内の人質は通用しません、即答で断られてしまいケリーも
戸惑います。
家康のなんとしてでも太平の世を作るという確固たる信念の前には何人たり
とも人質の役はしないというわけですね、お勝はどこか助けて欲しかったとい
う感じですがやはり私はいらない子なんだと自ら脱出しますがバランスを崩し
天守から落ちちゃいます。
ウィリアムが助けに行きますが・・・天守では人質を失い忠勝までやってきて
不利を判断したケリーは逃げました
その忠勝からの急報はとうとう三成が立ち上がったという知らせでした。
game_11035.jpg
game_11036.jpg



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ


該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/4825-12454e24