【プレイ日記】 仁王 [近江編 - 魔王耀変]
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】ウィリアム LV137
【進行】近江
【BOSS】織田信長 エドワード・ケリー ヤマタノオロチ

宿敵ケリーとの決着のため信長復活を目論むケリーがいる安土城に向かった
ウィリアムそこには半蔵とお勝の姿も、半蔵は自信もそのつもりだったのでしょう
か家康の命でやってきました
とはいえ家康から含まれているのは関ヶ原の戦いをあやかしの力が関わってい
た証拠たつことウィリアムを消すことでした。
ムービーはさも真面目な顔していた家康ですがまあ結局殺さないんでしょって感
じです。
ケリーによってすっかり変貌してしまった安土城です。

付いてきた半蔵とお勝にこれは自分の戦いなので着いてこなくてもいいと
諭しますが二人とも聞き入れません、彼らは終盤まで一緒に行動してくれます
注意したいの安土城城下町は足場が悪く転落死のリスクが高いです
また二人着いてくるので梯子の上り下りの際に挟まると積んじゃいステージやり
直しになるので注意です。
二人のお供が居るからなのか3カ所ほど4体連戦ポイントがあります。
アムリタ鬼の鎖鎌が登場するポイントもあるので連続で出したくないのですが
二人が瘴気に近づいて出現させちゃいます。
基本的に2体しか登場させられないようなので4体同時にと言うことはありません
いよいよ日本では最後のメインシナリオになります。

城内に入るとすぐ社があります。ここが最後の社で傍にエレベーターがあり
乗れば一気にボスの場所にとはいえ4体のボスを倒さないと起動しないようにな
っており城内の四隅に外に出る扉があってそこを抜けた先に一体づつボスがい
ます。
怨霊鬼・飛縁魔・鵺・女郎蜘蛛ですね、ここに至っては武器も強化されており
飛縁魔も楽勝です。
地下には宝物庫もあり1Fと合わせても大宝箱が多くあります。
エレベータに乗り階段を上った先の扉に入るとまずは織田信長戦になります。
ケリーの術が成功し一歩間に合いませんでした。
しかし復活した信長を見ると・・・ケリーが期待していたほどの悪には見えません
アムリタを利用して天下統一を目指した悪人というイメージではないですね
弥助が言っていたあの方は復活を望まれているのかと言う疑問が思い出します

信長戦は動きを遅くすれば何の問題もありません、直線的な攻撃が多く
連続攻撃も長いのですが動きを遅くしてれば間に攻撃を入れてモーションを
ストップさせられます。
また信長は妖怪では無く人間で中鎧を着ているのでしっかりひるんでくれるので
楽です。
まとわりついて背後を取りつつ信長が守護霊を発動したら距離を取るという感じ
です
信長は倒しきる前に1/3ほどHPを減らすとクリアになります。
やはり復活は信長の望むところでは無かったようで自ら幕を引きます
この信長を利用するとは見くびられたものよと自戒し良い余興であったと
ウィリアムに告げます。
自分の野望は道半ばで終わったが未練はない、自分の後を秀吉と家康が
歩んだそれでいいという感じでした。
正直めっちゃかっこいいです。

ケリーは当てが外れたことで最後の手段にとって出ます。
そのために上の階に逃げていくので追いかけることに、部屋を出て右側に最後
の社があります。
セーブしておきましょう、上の階に上がり扉を開けると宿敵ケリーとラストとバトル
になります。
信長のあの感じだとケリーの言いなりにはならずに逆に信長に殺されてたんじゃ
ない?
ケリーの攻撃は前に拳やヘビを投げ出す位なので動きを遅くしなくても楽勝です
背後取り放題であっという間に倒せます。
ラストバトルは九十九武器を使う必要がないし使っても時間の無駄なのでここで
一気に倒してしまうのもありです。

ケリーをタスと最後の手段に撃って出ます。日本で集めた全部のアムリタを使い
ヤマタノオロチを復活させました。
竜の首が8本登場します。けりを倒すとすぐイベントになり終了後戦闘になります
よ、ここで落命しても社からスタートでケリーは倒したことになっています
塚はスタート地点に出来るので安心してください
8本のくびを全部倒せばクリアでそれぞれの首には属性が付いています
対応の属性に耐性がありその逆が弱点になります。
顔が弱点ですが攻撃チャンスは少なく何故か勝手にダウンする時がありそのとき
顔が屋根に付くのですぐ近づいて攻撃しましょう
3本目の首を倒すと天守が壊れて残りの首の攻撃が狙ってくるのでまとめて喰ら
わないように注意しつつ首を減らしていきます。
LV150の斧で上段構えにすれば3発で倒せます。敵の攻撃をすかせて屋根の縁
に近づいて胴体を攻撃すれば倒せます。
1カ所にとどまらず移動しながらチャンスの首に近づいて攻撃していけば
あっさりクリアできました。
こんな楽なラスボスならいいのにと思いますが残念ながらヤマタノオロチはラスボ
スではありませんでした残念

ヤマタノオロチを倒すとムービーです海岸に降り立ったウィリアムは瀕死のケリー
を発見近づいてとどめを刺します。
これによりシアーシャが解放されて守護霊になりますよ、彼女とウイリアムの
関係もここで判明します。


やってきた半蔵にこれで忍者も解散かと言いつつ自分は邪魔にならないように
消える、お前には切られたくないからなと家康の真意も読んでいます
背後の刀に手をやっていた半蔵はそっと手を離しお前は死んだんだと告げます
半蔵は最初から殺すつもりはなく自ら去るのであれば死んだことにすると言うこ
とでした

家康に報告をする半蔵信長の言葉も継げますがあのとき半蔵達はいなかったは
ずなのに何故知っていたのでしょう?
家康は影で尽力した半蔵をねぎらいます。ここで半蔵はウィリアムが死んだと告
げるのでした
家康はその言葉をあっさり信用しましたが・・・

そして捕まえた三成の処刑が行われます。歴史通りですねその様子を見る野次
馬の中に三成は島左近の姿を見るのでした・・・・

歴史的に見ると三成が全責任を負って人身御供になるのはおかしいのだけど
何故総大将の毛利などは罷免されているのに三成が処刑っていうところが
面白いですね、しかし当然三成を処刑しても豊臣がたは黙っていませんよね
これ以後の日本の話はDLシナリオでと言うことになります・・・やはり追加版を
買えば良かった。
そして天守でつぶやく家康・・・やはり半蔵の嘘は見破られていました
そもそもああ言ったものの半蔵がウィリアムを切れるとは思っていなかたようで
す。
この長く苦しい戦いを共にした戦友ですからね、わかっていながらも指示しない
といけなかった。
そしてウィリアムが死んだと言う報告が必要だった他の諸将や部下を納得させ
るためにですね

こうしてウィリアムの日本での目的は終わりました。
エンドロールが流れますがそのまま続きます。彼にはまだやり残したことがあ
るから、ケリーを動かした張本人を倒すためにイギリスに戻るのでした。
このタイミングで各地方でサブシナリオが解放されますが・・・ボスクラスの同時
登場など今の自分では太刀打ちできないミッションばかりです。
また神器が解放されました。以後どのシナリオプレイしても緑色の神器が落ち
るようになります。
これでメインシナリオはあと一つとなりました。
ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



