【プレイ日記】 仁王 [近江編 - 女王の目] 攻略完了
【メーカー】コウエイテクモゲームス
【プラットフォーム】プレイステーション4
【プレイキャラ】ウィリアム LV153
【進行】近江
【BOSS】百目

いよいよ最後のシナリオになりました。日本でケリーを倒し野望を阻止しました
またシアーシャも取り戻し後は黒幕を倒すだけ、そのためにウィリアムはイングラン
ドへ戻るのでした。
そもそもウイリアムのモデルはウイリアム・アダムスという実際に家康とイングランド
の水先案内人だったかたですね、日本名は三浦按針
また彼がリーフデ号の船員で豊後臼杵の黒島に漂着したと言うところも採用されて
いますね、家康は彼を外交顧問に取り立ててイングランドと貿易をしています。
『討鬼伝』シリーズのミタマにもなっているのでそちらで知っている方も居るかも
ちょっと脱線しましたがウィリアムが戻るタイミングで女王エリザベス1世がお亡くな
りになりました。
大国イングランドの女王が亡くなったことでこの危機をどう乗り越えようとしているの
か

さてスタートはロンドン塔になりますが今度はオープニングでの中間地点からになり
ます。
ロンドン塔内部に入ると屋上を目指すのではなく今度は地下を目指します。
上がって降りるという感じですね、途中処刑室にデリクが徘徊しています
別に倒す必要は無いのですが断罪の斧を落とすので倒してもいいかも神器の
断罪の斧も落とすので粘ってみるのもいいかも、第二形態には変身しないので御安
心を

おもにロンドン兵が配置されていて弱いのでサクサク進めますよ、地下の研究室に入
るとすぐにアムリタ妖鬼が2体水槽の中に入っています
攻撃を加えれば壊れて飛び出るので動き出す前に背後から攻撃して倒しましょう
じゃないとその先でケリー・クローン3体と戦闘になるのですがこちらに逃げてくると
飛び出てきて攻撃されつんでしまいます。
アムリタ妖鬼の先にこの広い部屋に入ると3体のケリー・クローンが順番に飛び出てき
ます
手間取ると三対一になるので迅速に行動しましょう、最初に左側から出てきます
大砲を構えてスタンバイしましょう落ち着いてヘッドショットすれば一撃で倒せます
後の2体はアムリタ妖鬼のいた直線に誘い込みます
ヘッドショットの技術があればここで2体とも仕留められますが無理な時は足を遅くして
こちらが有利になるようにします
攻撃力が高く2体相手にするときついのでできるだけ一体づつ
私は主にハンマー&斧使いなので上段強攻撃を3発当てると気力切れするのですぐ
追い打ちを掛けて起き上がりにかぶせて上段強攻撃で倒します
武器は物部氏の斧の神器+1です
今の時点だとこれが限度でしょうか・・・もちろん妖怪にダメージを付け属性ダメージの
強化追いうちなど強化してあります。
上段強攻撃はこちらの気力も減りますが敵の気力もがっつり減らします
出も早いですしね非常に便利です。
3体目を倒すと鍵を入手します。部屋の奥の扉を鍵で開けて階段を上った先のドアに
触れると、ラスボスの百目と戦闘に、入る前に対妖怪用に装備を変更しておきます

ムービーでは錬金術師でケリーの師匠になり女王の目となり暗躍しているジョン・ディー
にこれからは自分を手伝わないかと勧誘されますがウィリアムはすぐさま抜刀して
聞く耳を持たないことを示します
ジョン・ディーは百目に変身し戦闘開始です。

対妖怪用の装備にし守護霊も夫婦雷犬にしています。百目をスローにして背後に回り
込み九十九武器を発動して数秒で仕留めました。
弱すぎです。
もちろん金吾セットにしてあります。
ケリー・クローン三体同時のほうが遙かに難しいと思います

倒すとジョンは元の姿に戻り途端に命乞いをしようとしましたがここでも一言もしゃべる
隙も与えずに目を切り彼の能力を無くして立ち去ります
これによりジョンは失脚するようですがウィリアムはとどめを刺さないんですね

拾った目の欠片にてその頃日本では大坂の陣が始まっており伊達政宗と真田幸村の
雄志が、ウィリアムの心を止めたのは徳川不利の中ピンチになっている半蔵の姿でし
たウィリアムは仲間であり友を救うために再びリーフデ号にのり日本を目指すのでした


ラストムービーとウィリアムのその後が気になるならDLで追加シナリオを買いなさいと言
うのがなんか納得できないですね
最初から入れておかないのは何故、完全版が出せているのだから容量的には問題な
いはずですし、だったら今後光栄のゲームは完全版待ちで良いのでは
っていうかやはり完全版を買うべきだったと後悔しています
だって今なら中古で完全版買った方が無印買ってDLするより安いから・・・
確認したらシーズンパスで全部のDLシナリオがセットになったものしか今は無く
結構高いのです。
無印中古よりも高いのです。
DLシナリオはいずれすると思いますがとりあえず今は2週目です
ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



