fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
0

【MOVIE】 シャッター 写ると最期

シャッター 写ると最期
【制作年】2018年
【鑑賞】DVD
【制作国】ロシア
【上映時間】80分
【原題】FOTO NA PAMYAT

【配給】プルーク
【原作】- - - - -
【監督】 アントン・ゼンコヴィッチ

【出演】 イリーナ・テミチェヴァ / アナスタシヤ・ゼンコヴィッチ / サンザール・マディエフ
     ソフィア・ザイカ


【あらすじ】
イリャやアリョーナら7人の若者たちは車で合コンへ向かう途中、大きなシカに衝突して
しまう。携帯電話も通じない森をさまよっていると、不気味な山小屋にたどり着く。彼ら
はそこでアンティークのポラロイドカメラを発見する。それはレンズを向けられた人物の
最期の姿を写すというカメラだった。


この作品は写すと生き物の被写体に対して死を予言する写真が撮れるポラロイドカメラ
を題材にしたホラー作品になっています。
どういう原理でそうなるのかは分かりませんがオープニングでそのポラロイドを制作し
た学者が公開実験の際に誤って被験者がシャッターを押してしまったために自分が
映ってしまいフィルムの姿同様の死に方をしてしまい何故そのカメラで撮影すると
被写体の死んだ姿を映すのか分からなくなります。
それから現在になり6人の男女が合コンで別荘に向かう途中しかが飛び出てきて事故を
起こしてしまいます。
movie_06516.jpg

寒さに我慢できずに別荘を目指して歩いて行くと一見の民家を発見します
そこに何故かあのカメラが・・・それから不自然に一人ずつ死んでいくという内容です
不自然というのは実は登場人物が馬鹿すぎて間の抜けた死に方をしていくという意味で
すね、カメラ事態に意思がありあらゆる手段で彼女たちを撮影していき死にいたらして
いるわけではありません、むしろベタだけどその方が面白かったかも
そうポラロイドで撮影しない限りは誰も死なないんです
なのに何故か撮影して死んでいきます。
movie_06514.jpg

カメラを箱や引き出しとにかくカメラを隠せば何も問題ないはずなのにそれをしない
最初の犠牲者は知らずに撮影しているので仕方ががりません、その後そのカメラがどう
いう物か家の中を物色中に発見します。
それ以後は撮影しなければいいわけで手放しておけばいいのに、最終的には最初から
メンバーに秘密があり実は・・・という感じですけど、その人物が何もしなくても自滅
しているのでラクですね、カメラを持ち歩くように誘導するだけでよかった。
ホラー作品ではあるけどほぼサスペンスでした。
『ファイナル・デスティネーション』のような感じで写真の通りに死ぬまでの過程を
描きこんでくれても面白さが違ったかも
一番あきれたのはラストですね、あれだけの現場でじゃあみんなで写真を撮ろうとは
ならない、警察でしょ?
movie_06515.jpg



ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってくださ
い ましたらポチッとお願いしますね
ブログランキング にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

該当の記事は見つかりませんでした。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/5141-f6a64de4