fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
2

【テニス】 ファミコン

geme301.jpg geme300.jpg
発売日:1984年 / メーカー:任天堂 / ジャンル:スポーツ / 対応機種:FC


任天堂スポーツゲーム第二弾が【テニス】です (´∀`*) ベースボールに続き
このゲームが後のテニスゲームたちの基礎となったのは疑いようがないです
ね、テニスやベースボールに限らず任天堂のスポーツシリーズは後のスポー
ツゲームベースとなっています。
ファミコンの段階でほぼゲームの基礎ができあがっている完成度は任天堂の
力を感じますね~ 
ちなみに審判は仕事が休みでピーチ姫もさらわれていないときのマリオさんで
す。
裏技ではないけどプレイヤー側がサーブの時両再度にたってコートの線のある
場所にボールが通過するときにサーブを打つとスピードの速いサーブを打てま
すよ、コンピューターは100%と空振りします。
タイミングを間違うとネットに当たるかラインを超えてフォルトになってしまいます
けど、なたアーケードは【VSテニス】となっており4人同時プレイができます
でも昔のテーブルゲームで4人プレイって狭くて仕方ないよね (*≧▽≦)σ
3人プレイはできないみたいですってあたりまえか
ベースボールよりもちょっとした息抜きにちょうどいいゲームでした。

ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
該当の記事は見つかりませんでした。

2 Comments

白パル says..."こんにちは"
これもテニスゲームの原点ですよね。ファミスタと同じくやはりナムコのファミリーテニスには負けちゃいますけど。
難易度低いレベルだと、ボールが遅くてプレイヤーの走る速さの方が速いんですよね。
なので、ボレーを空振りしても回り込んでもう一回打つことができるという不思議な現象が・・・。
2012.06.20 07:56 | URL | #- [edit]
nemurineko says..."白パルさん今晩は"
そうですねこのゲームも後のテニスゲームの基礎となってますよね、任天堂さんの
スポーツゲームは全部の血のスポーツゲームの基礎になるほど完成度が高いですよね
私もファミリーテニス好きです。
マケローがやっぱり好きですね当時は唯一知ってるテニスプレイヤーでしたし(^^)
2012.06.20 22:41 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/523-dddf69c7