【イースⅤ 失われた砂の都ケフィン 】 スーパーファミコン
発売日:1995年 / メーカー:ファルコム / ジャンル:A・RPG / 対応機種:SFC
【ストーリー】
アフロカ大陸の交易都市サンドリアを訪れたアドルは、土地の有力者ドーマンか
らの依頼を受け、古代錬金術が伝わると言う「幻の都」について調べる事となる。
行方不明となっている前任者スタンが残した手がかりを元に6つの結晶を探す冒
険へと旅立つ……。
た小さいことですけど唯一自称相棒のドギが出ていない作品でもあります。
好きな人には残念ですが嫌いな人には安心してプレイできます。
アクションRPGとしてのイースは体当たりという印象が強いと思われますがこの
作品はこれまでのイーストは思いっきりかけ離れているいわば異色作といえる
と思います。
昔ながらのイースファンのかたにはこの変化は納得できないかもしれませんね
まずマップに高低差がつきジャンプアクションが追加されました。
攻撃は従来の体当たりとは違いジャンプ・盾防御・剣攻撃・魔法攻撃とアクショ
ン要素が満載です。
アイテム面でもそれぞれ10個までもてるようになり回復に関してはかなり楽に
なりました。
これは大幅に難易度を下げる結果となっています。ボス戦などでもかなり楽で
したし心のゆとりも生まれますね、武器防具の少なさは相変わらずでした
また今回の魔法はケフィン王国ならではの錬金術によるエレメント調合で魔法を
生成して剣に宿らせることで各魔法が使えます。
エレメントは四大元素と光と闇を元に錬金術師に調合してもらうことで魔法が生
成されます。
魔法は遠距離攻撃全体攻撃属性攻撃が可能ではありますけど経験値に関して
は魔法関連のステータス上昇とMP上昇のみなのです。
また魔法で敵を倒しても換金アイテムを落としてくれません、このゲームのお金
は敵が落とす換金アイテムを拾ってお店で換金してもらうというシステムになっ
ています。
敵と戦っていたらすぐお金が貯まりますよ、経験値は剣で敵を倒した場合は
魔法関連以外のステータスが上がります。
基本的に魔法レベルを上げる必要はあまりなかったです。
失われた都ケフィンを復活させようとする敵とそれを阻止しようとするアドルの
冒険物語ですね、全く別物となったイースですので最初にプレイするとかなり
違和感があると思います。
個人的には面白かったですけどね、ただ全体的な難易度はかなり低いと感じら
れました。
中ボス&ラスボスの手応えのなさは正直物足りなかったです。
イースⅢのラスボスの苦労が今は懐かしいですよ(^^;
ブログ村に登録しましたもしよろしければクリックしてくださるとうれしいです。


