【プレイ日記】 里見八犬伝 [#02]
【メーカー】SNK
【プラットフォーム】ファミコン
【プレイキャラ】ねむねこLV22
【BOSS】ふうじん りゅうおう
この村では初めて鍵屋さんがあります。
これまで鍵のかかった扉があり宝箱がとれない場所が数カ所ありましたがこれで
開けられるようになります。
しかし歩いて戻るのは時間がかかってしまうのでげんぱちがLV18になるまでがん
ばって『ひくう』の術を覚えるのを待ちましょう
ドラクエで言うルーラみたいなものです。
周りの敵も強いのでLV18まで上がると楽になりますよ、まずは先に進むために必
要な金の鈴を取りにひごの村に向かいます。
一番最初の村ですね、村の地下の扉を鍵で開けた先の宝箱に入っています。
次に土佐の村に戻り北の洞窟に向かいます
B3Fにて『あらしやま』というアイテムをとってきます
これがないと次の玉が手に入りません・・・
淡路の城に向かい城主にあらしやまを渡すと先に進めるので2Fになぜか2Fが牢屋
になっています・・・
どういう城だ・・・
牢屋の中に八犬士の一人である小文吾がいます
すでに仲間がそろっているので他の八犬士は仲間になりません、かれもそれでは
別の道を進みましょうと分かれることになりますが玉だけは託してくれます。
またいつか会うこともあるでしょう

いったん秋の村に戻り東に向かい『みまさかのみなと』から対岸に渡りかわちの村へ
向かいます。
武器防具だけ新調して先に進みますが先で必要になる『よみのみつ』を取りに行きます
北東にある湖の場所になりますが画像の場所を調べると手に入ります
きむらにて『よみのみつ』を渡すと飛騨の村に入るための合い言葉を教えてもらえます

よみのみつを拾った場所から東に進むと洞窟があるので中で合い言葉を教えると先に
進めます
洞窟を抜けた先に飛騨の村がありますよ、村には新しく?というマークのお店があり
ますが高額でよく効く回復アイテムを売っています。
南にあるお寺に入ると1Fは面倒な仕掛けになっています
所々黒くなっているところは通路があり探りながら下り階段を目指します
地下2Fの宝箱手前で風神が表れて戦闘になりますよ
全体攻撃が面倒です・・・
倒して宝箱を開けると『じんのたま』が手に入りますよ

お寺を出てきいの村まで戻り南に向かうと関所があります。関所の先に進むと
しなのの村がありますよ、武器防具を新調したら迷いの洞窟へ行きます
最初の洞窟に入ると鏡川のように並べられていますが上の左の鏡に入るのが正解
になります。
進んでいくと画像の場所に八犬士の一人けのがいます
ここには盗まれた仏像を取りに来たそうで一緒に取りに行きますがすぐに火が飛
んできてけのが死んでしまいます・・・八犬士が死んじゃいました
死体を探ると『ちのたま』が手に入ります
こういう手の入り方はいやですね~

けのが死んで少し上に進むと宝箱が見えます。
手前の橋を渡ると竜王が現れて戦闘になります
全体攻撃も単発攻撃も100以上ダメージを受けるので回復が大変です
倒して宝箱を開けると『ぼさつぞう』が手に入ります

しなののむらに戻り南方に進むと関所があるので抜けて道なりに進むと鎌倉があります
菩薩像を渡すことで村の中には入れますよ
ブログランキングに協力してくださるとうれしいです。この記事が気に入ってください
ましたらポチッとお願いしますね



