fc2ブログ

ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋

ねむりねこが大好きなレトロゲームと小説と映画のお話です。
6

【MOVIE】 裏窓

movi1.jpg
【制作年】1954年
【鑑賞】DVD
【制作国】アメリカ
【上映時間】114分
【原題】REAR WINDOW
【配給】ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
【監督】アルフレッド・ヒッチコック
【出演】ジェームズ・スチュワート/グレイス・ケリー/レイモンド・バー
    ウェンデル・コーリイ


【あらすじ】
ニューヨーク、グリニッチ・ビレッジのアパート。車椅子の報道カメラマン・ジェフは
退屈しのぎに望遠レンズで覗き見をしたことから殺人事件に巻き込まれていく

ヒッチコック監督の名作サスペンスであり今でもこの作品に影響を受けたサスペン
ス作品が制作されている名作です。
主演はジェイムズ・スチュワートさんとグレイス・ケリーさんです。美男美女ですね
特にグレイスさんの美しさは尋常じゃないです(--;
主人公は報道カメラマンで足を骨折してしまい自宅療養を余儀なくされます。
あまりにも退屈なので窓から向かいのアパートを観察して楽しんでいました・・・
が見てはいけないものを見てしまい抑えられない好奇心で恋人のリザと看護人の
ステラに協力してもらって踏査を開始するという内容です。
なんといっても向かいのアパートの光景が生活感あふれていて魅力的でした
50年代の作品ですので今みたいな感じではなくセット撮影ですけど表現の仕方が
やはりうまいですね、また主人公自身が調べられないということもあり恋人を
犯人と思われる家に忍び込ませて双眼鏡でのぞいているというスリル、家主が帰
宅しリザに教えるすべがなくハラハラする状況が面白いです。
今と違って携帯なんてない時代ですから・・・後半まで意外と待ったりした展開で
すけどそのやきもき感が後半に生きてきます。
登場人物の会話や面白い向かいのアパートの住人達の生活など楽しめます
またオープニングのカメラワークで主人公がどういう状況下が説明しなくても分か
るというのは流石です。
この作品を現代風にアレンジしたと思われるのが2007年に後悔された『ディスタ
ービア』ですがオリジルをなぞっただけで出来はいまいちでした。

該当の記事は見つかりませんでした。

6 Comments

K@zumi says...""
実はこの作品、通してみてないんです(;´д`)
(テレビの時代だったので、途中お風呂とかイロイロあったりして…)
ラストで「あれ?両足骨折したんや?」みたいな感じになっててもう台無し。

あ、『ダイヤルMを廻せ!』は見ましたよ。(て関係ない)
2015.07.14 21:10 | URL | #pULoeKa6 [edit]
ねむりねこ says..."名作ですね"
この作品は面白かったですよ~是非通してみてほしいですね(^^;

セットなのに向かいのアパートの生活感が半端なくて笑っちゃいます
この作品は他の作品にも大きく影響を与えていて、裏窓系のサスペンス
作品は今でも定期的に制作されていますね

2015.07.15 19:48 | URL | #- [edit]
ミステリファン says...""
私も見ました。

カメラアングルが一つの部屋から見た視点だけ、という地味な作り方は、今の映画では絶対にしないでしょうね。

グレースケリーが美しい。
2015.07.17 21:49 | URL | #2MKxsxMs [edit]
ねむりねこ says..."グレース・ケリー美しいですね"
この裏窓はカメラアングルが固定ですけどそれが味があるんですよね~
リアリティーを追求すればもっと違う撮影方法もあったでしょうけど
向かいのアパートの生活風景がなんかシュールで好きです
2015.07.19 09:31 | URL | #- [edit]
ミステリファン says...""

ちょっと前に、NHK-BSで、ヒッチコックの人物像に迫る番組をやっていました。

彼の後の時代では、ホラー映画などで露骨な描写が流行するので、ヒッチコックのような、「ほのめかす」ような演出は時代遅れになってしまったという説もありました。
しかし、今でも彼のファンは多いと思います。


グレースケリーは、どこかの国の国王と結婚しましたが、彼女は上品なムードがあり、相応しいと思う。

最近のイギリス王室は、ダイアナ妃の時からスキャンダルがあったし、ヘンリー王子と結婚したメーガン王妃も、結婚したあともハリウッド映画と契約したり、王族の雰囲気がありません。ヘンリー王子と共に王族から離脱するようだし、元々この二人は王室には向いていない人種なんだと思います。
2020.01.24 19:12 | URL | #2MKxsxMs [edit]
ねむりねこ says..."こちらもコメントありがとうございます"
BSはやはり見れるようにしたいですね、ヒッチコックの特集を組んじゃいますか
私はホラーやサスペンスが大好きなので昔から優先的に見てきましたが
直接的な描写で恐怖を演出するのはもう飽きましたね
映画界でもここ最近直接的な描写のホラーが少なくなってきてます
時代は回りますがホラー・サスペンスも回って戻ってきてる感じがします
2020.01.26 09:49 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://neneko1124.blog.fc2.com/tb.php/938-42e2018e